株主優待券です。
この時に貰いました。

×

=総額13,000円分
今は、合併して無くなってしまった
ジクト(栃木本社の外食産業「ステーキの宮」系)の株主優待食事券です。
権利月:2009年3月末
(権利落日に、吸収合併された
アトムの名称で発券されています))
当時の株価は忘れましたが、利回りは良かった様な?
前年は、外に出ない引籠り生活だったので、期限間際に
栃木県新米10kgと交換したんでした。

ヤフオクで売ると当時で、8,000円~1万円程度はしてたと思います。
今年は、ヤフオクか優待券交換のどちらかにしようかと迷いつつ、抽斗(ヒキダシ)の奥に仕舞い込んでたんでした。
この年末、久しぶりに外食でもしようかとなって優待券を探したんです。
ゼンショー(ココス・すき家・ウェンディーズなど)・安楽亭があって、
ウェンディーズと安楽亭に行ったんですよね。
そこで、奥の方からこのジクト優待券を発見したのでした。
確か去年もそんな感じで、ギリギリに発見したんですよね~。

ん?
ひゃ~~~~~期限切れてました・・。優待券をめくると、色んな店の名前が書いてあります。


どんだけ食べられたんだろう・・
いや、現金化できたんだ・・。
激しく落ち込む私に、さやえんどう(オット)は、一言。
「その分、ダイエットしなくて済んだと思えば良いじゃん
」そう?
13,000円分外食するって、結構あるもんね。
食べたら減らす量も増えるけど、食べなかったら減らす量も少なくて済むか・・・

自らへの戒めとして、この優待券は保存しておこうと思います。



応援して下さるといろいろと頑張れます。
ポチっとお願いします。
【余談】
13000円は、何度思いだしても情けない思いで一杯です。
ふ~
脚気克服Diet

記録:
文字色<つまみ>
アーモンド10粒@21.36円
竹輪2本@36.50円
蜜柑1/2個@16.82円
<1食目>・・・2人分
「鍋焼きうどん」うどん2玉@65.32円(440g)
鶏肉 100g@44.90円
豆腐 1/2丁@18.00円(150g)
鳴門巻 @25.00円
もやし1P@13.00円
人参 100g@
椎茸 3枚@37.50円
アオサ10g@
「田作り」
@57.50円★
蒲鉾 1/2@52.50円
伊達巻1/2@52.50円★
黒豆 1/4@26.25円★
コーヒー

×2
白湯

×2
焼酎

×2
酒

×1

応援して下さるといろいろと頑張れます。
ポチっとお願いします。
本日の
朝一体重測定:→寝てないので未計測

×1回分
【余談②】
第八回大発会なので寝ませんでした。
一日ある事に没頭していて、食事を忘れるほど。
お腹がぐうぐう鳴ってました。
さやえんどう(オット)が突然帰宅して何か食べたいと言われる。
簡単にできて温まるのは「鍋焼きうどん」なので、それで温まる。
お腹鳴ってる時に体重量れば良かったかも
- 関連記事
-
スポンサーサイト